
2月6日は風呂の日です。
一年の内で「風呂の日」と呼ばれる記念日があり 福岡・別府・熊本・大阪といった各地で無料・半額・割引、 風呂の日にちなんだがイベントが行われているようです!
そんな「風呂の日」について2月6日だけではなく一年の内で「いつある」のかも調べて紹介していきます!
2月6日の「風呂の日」 とは
2月6日を数字の2の「ふたつ」と数字の6の「ろく」で風呂と言う語呂合わせで、作られた 2月6日の「風呂の日」ですが、2月6日の場合「日本のお風呂文化をユネスコ世界無形文化遺産に登録しよう!」という目的で2015年7月1日に「HOT JAPAN PROJECT(ホット ジャパン プロジェクト)」が発足され、制定されました。
その他にも映画「テルマエ・ロマエII」の公開日だった2014年4月26日にあわせて作られた、4月26日「よい風呂の日」や2016年5月26日と27日に長野県の野沢温泉で開催された「第12回源泉かけ流し全国温泉サミット」の開催日に合わせて制定された、5月26日「源泉かけ流し温泉の日」や夏風呂愛好家らが制定した 7月26日「夏風呂の日」など、さまざま「 風呂の日 」が存在しています。
(これらの「風呂の日」は 日本記念日協会に認定されているものです)
2月6日の「風呂の日」大阪でのイベント

2月6日の「風呂の日」に際して大阪では、大阪府内にある約130件の銭湯で、鹿児島県阿久根市の特産品である「ボンタン」を湯船に浮かべた「ボンタン湯」が 行われ、柑橘系の果物である「ボンタン」の甘酸っぱい香りが湯船に漂い、お客さんを楽しませています。
その他の「風呂の日」って、いつなの?
実は一年の内で「お風呂」にちなんだ記念日である「風呂の日」はいくつかあるのです!
そんな「風呂の日」がいつなのか幾つか書き出してみました!
2月 6日 | 「風呂の日」 | 「HOT JAPAN PROJECT」 が制定 |
4月26日 | 「よい風呂の日」 | 映画「テルマエ・ロマエII」 公開日が発端で制定 |
5月26日 | 「源泉かけ流し温泉の日」 | 「野沢温泉源泉かけ流しの会」 が制定 |
6月26日 | 「露天風呂の日」 | 岡山県真庭市の湯原温泉で 「町づくり事業」として1987年から毎年「6.26露天風呂の日」イベントを開催 |
7月26日 | 「夏風呂の日」 | 夏風呂を愛好している方々が夏風呂の爽快さを多くの人に知ってもらおうと制定 |
8月26日 | 「パパフロの日」 | 父親の育児参加の促進するため 資生堂が制定 |
11月26日 | 「いい風呂の日」 | 入浴剤メーカーによる 団体「日本浴用剤工業会」が制定 |
熊本 6月26日 「露天風呂の日」 !とある温泉で無料開放!

熊本県の大分県との県境近くにある「黒川温泉 」では、2018年6月26日に時間を限定して 「露天風呂の日」 にちなんで温泉を「無料開放」したというニュースがありましたが、黒川温泉では毎年 6月26日 を「露天風呂の日」として無料開放しています。
別府温泉 での「風呂の日」は割引あり!

毎月「26日」を「風呂の日」としている「 別府温泉」 では 通常より割引の効いた260円で入湯 できます!
福岡県 での「いい風呂の日」は次回無料!

毎月26日を「いい風呂の日 」として、福岡県大川市にある大川温泉では、毎月26日に入浴券大人600円を購入の方(全員に!)次回の入浴招待券を配布 しています!
風呂の日は入浴料が半額も多い!
26日に「風呂の日」とちなんで、各地でも通常の入浴料が半額にする温泉やホテルも多いようです。
つまり、2と6の数字が重なる日に料金的にお得な事が多いということですね!
まとめ
2月6日の「風呂の日」以外にも一年を通してみると様々な「お風呂」や「温泉」にちなんだ記念日があり、その記念日には半額などの割引や、無料開放といったイベントが各地で行われていますよ。
たまにはそんな「風呂の日」にでもゆっくり湯船に浸かって「普段の疲れ」を癒してみてはいかがでしょうか・・・。